|
|
主にこの様な商品です。 |
|
|
モルケミカル株式会社は、昭和54年の設立以来、省力を目的とした特殊な機能を有するエポキシ樹脂、シリコーン樹脂の塗料・接着剤・シーリング剤・充填剤の開発・製造に従事しています。
多様で過酷な現場環境では、例えば、下記のような制約があります。
・工期を短縮するための乾燥の時間が無い。
・排水することが出来ない。
・油脂が塗装内部に浸透していて、下地の処理が煩雑。
このような作業環境でも施工可能な材料と開発されたのが、アクアボンド・オイルコートです。
現在、これらの材料は様々な用途の水槽や用・排水路などに利用されています。 |
|
|
|
水質の保全と構造物の保護に有効な防水材です。 |
|
|
|
|
アクアボンドは水中や濡れている所で施工可能な防水材です。 |
|
【用 途】 |
・上水道・簡易水道・専用水道など飲料水槽(受水槽等) |
|
・プール・水族館の施設の防水 |
|
・ダム・用水路の防水 |
|
【施工性】 |
施工場所を乾燥する必要がないので、乾燥養生が長引く
コンクリート製の水槽に最適な材料です。 |
|
【安全性】 |
アクアボンドの硬化塗膜は、毒性物質を溶出しません。
(JWWA-K-135及びK-143-2004溶出試験適合品) |
|
【防水性】 |
吸水率、蒸気透過率の遮断性に優れています。 |
|
|
|
|
|
オイルコートは油の染み込んだ所で施工可能な防水材です。 |
|
【用 途】 |
・排水槽・雑排水槽・汚水ピットの内面防水 |
|
・Vピット・機械室床の防水 |
|
・アスファルト防水の補修 |
|
・厨房床のプライマー |
|
【施工性】 |
オイルコートは、油面、湿潤面、油潤面にも直接施工することの出来る材料です。プライマーの必要がありません。 |
|
【防水性】 |
吸水率、蒸気透過率の遮断性に優れています。 |
|
|
|
|
新着・更新情報 |
|
|
|
2017/4/04 |
|
国土交通省 NETIS番号KT-170002-A
技術名称「鋼板型枠止水(止水パン)」
の一部材として「アクアボンド」が採用されました。→《LINK》← |
|
|
|
|
2012/4/10 |
|
オイルコート油面鋼板との接着性 →《LINK》← |
|
|
|